浦和フットボール通信

MENU

【河合貴子の大原なう】コンビネーションを高めて、守備を固めるであろう福岡を崩す(2016/3/9)

IMG_0590

中から攻撃の組み立てを意識した練習に取り組む

真冬が戻って来たように、気温6℃とグッと冷え込んだ3月9日、午前10時から練習が始まった。日本代表合宿のため、西川周作選手や槙野智章選手、遠藤航選手、柏木陽介選手、武藤雄樹選手、興梠慎三選手の6名が不在。また、伊藤涼太郎選手もU-19代表合宿のための不在と合計7名の選手がチームを離れていた。さらに、イリッチ選手は室内でコンディション調整、宇賀神友弥選手は室内とピッチ周りを軽いランニングで調整を行っていた。

IMG_0574

9名の選手が欠け、こんなに選手がいないのか?!と少し寂しさを感じる状況であった。アップのボール回しは通常3グループで行うところ、2グループで行われていた。チームに発揮をもたらすように、一際声を出して盛り上げていたのは、森脇良太選手であった。森脇選手の声に思わず周りの選手もつられて、笑みがこぼれていた。

アップ後、ハーフコートで行われたミニゲームは9対9で行われた。ビブ組は、GK大谷、DF永田、森脇、MF天野コーチ、阿部、関根、高木、梅崎、FWズラタン。ビブなし組は、ワイドの選手が下がり気味となりGK岩舘・福島、DF橋本、那須、加賀、平川、MF石原、青木、駒井、FW李。

IMG_0643

「入り方だ!しっかりと動いて行こう!」と声が掛かり始まった1本目は、立ち上がりから主導権を握ったのはビブ組であった。縦パスを受けたズラタン選手に落としを梅崎司選手が右足でゴールへと叩き込むと、梅崎選手が右のバイタルエリアからクロスを送り、ファーサイドでズラタン選手がヘッドで折り返し、ゴール前の中央に飛び込んできた高木俊幸選手が冷静にゴールを決めた。

一方、ビブな仕組みは前線にクロスが入っても飛び込めなかったり、タイミングが今ひとつ合わないシーンが多く見られた。ビブな仕組みの前線3選手は、誰が落ちてボールを引き出すのか?!またスペースを使う動きや連動性に欠けているに対し、ビブ組のズラタン選手のワントップに梅崎選手と高木選手のシャドーのコンビネーションプレーが際立って見えた。

IMG_0585

2本目は、ビブ組とビブなし組の前線3枚を入れ替えて行われた。前線が入れ替わり、主導権を握ったのは、ビブ組の仕組みであった。那須大亮選手から右の高いポジションを取った平川忠亮選手へと絶妙なロングボールが通り、平川選手が中へと折り返し、梅崎選手が豪快なミドルシュートを決めた。

劣勢に回ったビブ組は、前線になかなかボールが供給出来ない状態が続いた。ミシャ監督から「タイミング!!」「サポート!!」と檄が飛んだ。梅崎選手や高木選手のシャドーが守備に下りて中盤のスペースを埋めたり、ズラタン選手が下りたりと上手く中盤のスペースを埋めてボールを奪うと攻守の切り替え良く、ビブなし組が攻撃を組み立てていった。ビブ組はなかなか上手く中盤のスペースを埋められずに苦戦を強いられることとなってしまった。崩されたビブ組であったが、大谷幸輝選手のスーパーセーブでゴールを死守した。

IMG_0635

しかし、平川選手の右斜め45℃からに強烈なシュートを決められてしまったり、梅崎選手から逆サイドの高木選手へ展開して揺さぶりを掛け、高木選手の落としを橋本和選手がアーリークロスをズラタン選手の頭に合わせて見事なゴールが決まったり、1本目とは反対にビブなし組がゲームを制していた。

3本目は、再び前線の3選手を入れ替えて1本目と同じ状況へと戻して行われた。始まる前には「早く動かして、落ちてしまうとターゲットにならないから、タイミングを考えて!!タイミングがズレると裏(DFラインの裏)が取れなくなる。考えろ!!」とミシャ監督から前線の3選手の動きについて指示が出た。

すると、今まで上手く中盤のスペースを活用出来ていなかった。李選手と駒井選手、石原選手の動きが良くなり、ビブなし組の守から攻の切り替えが良くなった。だが、良い形で前線にボールが入っても李選手と駒井選手が、ポジションが被ってしまい勿体ないシーンが見られた。ビブ組の前線3選手は、相変わらずコンビネーションは良かったが、疲れが見え始めたズラタン選手が決定的なチャンスを3本外してしまった。

IMG_0606

そして、ミシャ監督が一番強調して選手に求めたことは「中で作れ!!」であった。ボールをしっかりと動かして、中で攻撃を組み立てゴールまで持っていくことである。しかし、狭いスペースで至難の業である。ついサイドにボールを展開すると「中だぁ!」と声を荒げていた。ラストゴールは、ボランチの阿部勇樹選手からズラタン選手へと縦パスが入り、ズラタン選手の落としを梅崎選手が右足を振り抜いて決めた。

約1時間半の練習であったが、次節対戦する福岡もゴール前を固めてくることが予想される中で、高さのある福岡DFをサイドからのクロスで崩すのではなく、固めた中央をスキルの高いコンビネーションで崩すイメージを持ち、よりコンビネーションの精度を高める意識のもとで行われていた。

ページ先頭へ