浦和フットボール通信

MENU

【河合貴子の試合レビュー】今日のポイント「青木と遠藤のダブルボランチが、チームに攻守に渡りアクセントをつける風となった 」

青木「遠藤とのボランチはやりやすかった。お互いに良い位置どりが取れた」

まるで、ボール回しの練習をしているように、テンポ良くボールが繋がる。興梠慎三選手の先制点も2点目もゴールが決まる過程が見事であった。FC東京よりも走れていたし、チームとしてのクオリティーの高さが浦和にはあった。

篠田監督は「浦和のチーム力と我々の個の差もハッキリと見られた」と悔しそうに話し「前線のプレスの掛け方とDFラインの押し上げが非常に遅かった。浦和は、4-1-5みたいな形で、真ん中に空洞化を図る。そこを埋めるためには、ラインを上げなければならない。上げるタイミングが遅かった。それによって、下がるしか無かった。で、サイドで1対1、或いはサイドチェンジで1対1。こういった場面を沢山作られてしまった」と話した。

チーム全体のバランスが浦和は良く、選手同士の距離感が近く攻守の切り替えも早く、中盤のスペースもサイドのスペースも浦和がイメージ通りに使うことが出来たのだ。そのバランスをピッチの中央でとっていたのは、遠藤航選手と青木拓矢選手であった。

興梠慎三選手は「スペースがあった。ボランチ2人が、後ろに下がり過ぎずに僕との距離感が良かった。ちょうど、大ちゃん(那須選手)の一番後ろのラインと俺の一番前のラインとの間で、青木と航(遠藤選手)が構えていてくれたから、パスコースが増えた。俺から航に落として展開するシーンが多くなれば、もっとシャドウも貰える。今日は、航が良いポジションを取っていた。みんなが、距離感が近かった。中で崩すとサイドが空いた」とボランチのポジショニングを絶賛していた。

那須大亮選手は「2人とも球際に強いし、ボールに絡める。良い距離感でやっていて潰すところは潰してくれていて、後ろとしても助かった」と褒めていた。

公式戦で初の組み合わせとなった遠藤選手と青木選手のダブルボランチは、ポジショニングも良くチャレンジ&カバーも絶妙で、そこから攻守の切り替えのスイッチが早く入っていった。

青木選手は「誰が出ても、チームが調子が良いから、それがそのまま今回も出たのかな。(遠藤選手とのボランチは)やりやすかった。お互いに良い位置どりが取れた。中盤とサイドにスペースがあると感じていた。前線に1回収まると、わりとスムーズに崩しが出来た」と笑顔を見せた。

遠藤選手は「結構、守備から入ることは意識していた。僕と青木君で、自分がやることはしっかりとやろうと話していた。シンプルにボールを受けて叩いて運動量を多くした中で、しっかり翔哉(中島選手)のところとか抑えて、それなりに自分としてボランチの良さは出せたと思う。浦和の良さは、前に人数がいること。すごくボランチでプレーしていてパスの出しどころが多いと感じた。慎三さんだったり、武藤君、トシ君、両ワイドが高い位置にいるので、そこをシンプルに見れば自ずとパスが出せるような形がこのチームにはあるとボランチでプレーをして改めて感じた」と楽しそうに話した。

そして「この前のアウェイのゲームでは、翔哉が落ちたところやボランチが落ちたところをどう捕まえるかで、チュン君が下がり過ぎて守備に負担を掛けすぎていた。今日、僕が言ったのは武藤君は下がり過ぎずにセンターバックにプレッシャー行けるように、翔哉は僕が見て、サイドバックは善成(駒井選手)に行かせてと言う守備が上手く嵌まった。青木君と僕のスライドも良かった。後ろもコンパクトになっていたし、守備の距離感が2人だけでなくチーム全体が良かった」前回の対戦からピッチで感じたことを教訓にして良い守備から攻撃へと生かしていたのだ。そして遠藤選手は「走ること、闘うことを止めない。それが僕らの生命線だ」と笑った。

青木選手と遠藤選手のダブルボランチが、チームに攻守に渡りアクセントをつける風となり勝利を呼び込んだ。

ページ先頭へ