浦和フットボール通信

MENU

浦和レッズ2013ライブディスカッション 「夏場の試合をいかに賢く戦うのか」

SHI_1826
レッズ密着取材を続ける河合貴子氏に、本誌・椛沢編集長が浦和レッズの現状や選手達の思いを毎月訊く「レッズ2013月刊ライブディスカッション」。中断明けの夏場の連戦で、大きく失速したレッズ。どう立て直して、終盤戦に向けての戦いに挑むのか、河合さんにお話を訊いた。(浦和フットボール通信編集部)

中断明けの夏場の連戦に手痛い連敗を喫する

椛沢:中断明けの試合は過密日程になっていて、中盤戦に向けてのポイントになるという話をしていましたが、実際は、1勝1分2敗という結果になりました。川崎、横浜と今季2回目の連敗も喫してしまいました。

河合:甲府戦は相手も研究してきた中でよく勝った試合だった。川崎戦は完敗だった。あの試合で、鈴木啓太選手の存在の大きさを改めて感じさせられたね。柏木選手に掛かるボランチでの守備の負担が大きかった。

椛沢:柏木が守らなくても良いような展開になれば良かったけれども、展開的には柏木が守備に負担のかかる形になってしまい苦しい試合になりました。

河合:そこでの考え方で、川崎戦の前に、ミシャ監督が「永田充を使って、那須を上げたり、坪井を使う選択肢はあるけれども・・・」という感じだった。それでも柏木選手をボランチに入れたことは、浦和が攻撃的に出て、点を獲るというゲームプランだったのではないかと思う。

椛沢:正直、川崎戦でのスタメンを見た時に、これだけ疲労していても、主力の選手をそこまで使うのかと思いました。

河合:ミシャサッカーは運動力が基本にならないと試合にならないということが良く分かった。川崎は逆にブロックをしっかり作って、うちのボールの取りところを狙ってきて、レナトに決められた。そして、先制点が取れなかったことが川崎戦の大きな失敗だった。柏木選手をシャドーにして、那須選手をボランチに入れるのならば、まずは守備から入って、どこでスイッチを入れるかという試合になる。でもミシャさんは先制点を取れると思ったので、それはやらなかった。川崎戦前の練習では、良い攻撃のリズムが作れていたと思う。その流れで先に点を取りたいと思ったんじゃないのかな。

綻ぶ守備をどう整備するのか。

椛沢:攻撃部分は良いのですが、結果的に東京戦を含めた試合でも守備にほころびが出てきています。

河合:鈴木選手の存在は大きいと考えらせられる。その部分での守備。守備から攻めに移る部分での要にもなっている。川崎選手の修正をして入ったのがマリノス戦だった。守備の修正をしたけれども、違った負けの形だった。先制点を獲られたけども、追いついて逆転をして、さらに逆転を許してしまった。槙野選手に、失点のした時の形が悪い。そこのリスクマネジメントはどう考えているのか?と試合後に聞いたら「うちはDFラインから持ち上がって、リスクを犯してまで行っているので、それを埋める選手がいれば問題ない」と言っていた。確かにそうだけども、私は全体的に守備の意識を強めないといけないと思う。

椛沢:川崎戦では、それ以前の失点の仕方だったように思える。失点シーンでは完全に棒立ちになっていて守備が出来ていませんでした。マリノスの樋口監督もレッズを攻略していて、レッズの3バックの両サイドの裏を突けという指示をしていて、そこを狙われました。その辺りのリスクマネジメントはどうなっているんでしょうか。

河合:槙野が上がったら、阿部ちゃんがストッパーの位置に下がったりする。ボランチが一枚落ちてくる。坪井が言っていたのは「リスクマネジメントの部分で、攻めている時に自分がやろうという思いがあって一人でも止めてやるという気持ちはあったけども、一人では何も出来なかった」と言っていた。その部分では組織の問題もあると思う。

椛沢:守備をもう一度整備しないと、いくら2点、3点取れても勝てません。

河合:マリノス戦の最初の失点は、ゲーム勘がない部分での失点だったように思える。その後はしっかりとスイッチが入ってやれたんだけども、最後の最後に失点を喫してしまった。今季は失点が多い。去年は5バックで守る時間が多かった。

椛沢:昨年の広島戦での成功体験があって、前からチェイスして、守る戦術に変えていますね。

河合:あとは攻撃に行っている時の守備のリスクマネジメント。前線でボールを失ったとしたら、そこからファーストディフェンスが始まるんだという強い気持ちを持たないと厳しい。この暑い中でやるのは厳しいのは分かるんだけども。

椛沢:今の失点の多さをミシャさんとしては、どう修正をしようとしているんですかね。

河合:ボールの失い方についても口酸っぱく指導をしていますし、誰かが上がったら、必ず一枚が下がってくるというバランスの取り方。戻りが遅いと怒るし、良い戻りがあるとブラボーと必ず言う。ミシャさんは守備の練習をしていないという人がいるけども、実際はしていると思う。ゲーム形式の中で、ボールを奪うところから攻撃が始まるわけだから、守備の練習をしないということはあり得ない。守備の綻びは、意識の問題だと思う。

椛沢:攻撃の意識が強い分、選手も守備の意識が弱いのかなと思ってしまうんですが。

河合:そんなことはないと思う。この連敗で、どの選手も7失点が問題だと言っている。
でも、もう一回意識改革をして欲しい。この川崎、横浜と全く違う敗戦なので、ここから学ぶことはすごく大きいと思う。

椛沢:今年、2回目の連敗ですからね。

河合:正直言って、槙野と森脇には代表に行って欲しくなかった。守備の建て直し。コンディションを考えても代表に行くことでリスクはあると思う。

夏場をいかに賢く戦うか。

椛沢:この連戦で感じたのですが、この暑い夏場では、レッズの展開しているサッカーは不利だなと。この気候の中で完璧に表現するのは厳しい。応援しているサポーターでも辛いくらい暑い。ピッチに立つ選手はもっと辛い環境だと思います。

河合:ミシャさんも日程はもっと考えて欲しいと言っています。

椛沢:極限的にはその話になる。ミシャさんのサッカーで勝つには秋春制にするとかしないと。それか夏場はサッカーを変えて、リトリートしてカウンターを狙うようなサッカーを選択せざるを得ない。そのバランスをどう取るかの問題だと思います。

河合:この4連戦で連敗した理由を山田直輝が分析したんだけど、崎トレ(野崎トレーナーによるトレーニング リンク先参照)が出来なかったからだと。自分の身体のどこのバランスが崩れているかを連戦があると出来ない。それで負けたんだと言った(笑)。

椛沢:コンディション調整はすごく大事ですからね。

河合:暑さという環境は、相手チームも同じだろうという表現はするけれども、ミシャさんが言うには、確かにそうだけども、選手個々によっては暑さがすごく得意な選手と苦手な選手、コンディションを崩しやすい選手とばらつきがあると言っている。でも日程のせいにはしたくはない。

椛沢:したくはないけれども、面白く良いサッカーで勝つのは、Jリーグでは難しい。バルセロナでもJリーグに来たら面白いサッカーが出来ないんじゃないかと思ってしまう。

河合:海外から来たら、この暑さはなんだろうと。息苦しさはなんだろうと思うだろうね。埼玉はさらに光化学スモークがかなり凄くて、そんな中でレッズは練習をしている。夏場でも、基本的なやり方、ベースは変わらないと思う。その中で遅延で行くのか速攻で行くのかという判断をピッチの中でしっかりと出来るか。今は我慢して、引き気味で5バックになっても良いという時間帯ともっと攻めあがっていこうという時間帯をうまく判断できるようになれば、良い。暑いと判断力も鈍るんだけど。

椛沢:この連戦では選手の判断も足りないなという部分も感じました。しっかりと守って勝負時に攻めるということがあっても良いと思います。もう少し賢くサッカーをしても良いのかなと思う。なので、この環境の中でクオリティーの高いサッカーで勝つのは難しいと思う。

河合:川崎戦の試合後に、ミシャ監督がサポーターの前に来たのは初めてじゃないかな。負ければ監督の責任だからね。完敗だったけれども、選手は良くやったと思う。ミシャさんの読みが間違えた。采配ミスといわれてもしょうがないが無い。ミシャさんも、記者会見で、負ければ監督の責任で選手を守る義務があると言ったからね。

椛沢:サポーターもあの試合に負けたから怒ったというよりは、1点を取りに行く姿勢が見たかったということだと思うんですけどね。それ以前に、完敗で何も出来なかったということだったと思うんですけど。この試合で、今までのサッカーを否定していることはないと思います。

河合:それはチームも理解をしていると思う。川崎とはナビスコでも当たりますんで!狩をそこで返したいね!

椛沢:ミシャさんは川崎との相性がものすごく悪いそうですね。(広島時代3分6敗。浦和では1分2敗)

河合:これはやっているどの日程で当たっているかを分析しないとダメかもしれない。
先日の川崎戦では、ミシャ監督も「今までの中で一番悪い試合だった」と言っていた。もう、おっしゃる通り!あの試合では、啓太が抜けた穴を中2日というスケジュールの中で、修正するというのが出来なかった。それもあると思う。

椛沢:メンバーも変わって、コンディションも悪い。戦略も悪いということで、完璧にはまってしまったのかもしれないですね。

河合:対する川崎は3バックのシステムに変えてきた。そして、槙野と森脇の裏を狙うという作戦だった。レッズは、ハーフコートでいつも練習をしているけども、その中でコンパクトさが常に作れていれば、そんなに相手にスペースを与えることはないと思う。

椛沢:相手がそれを拡げようとしてくるわけですから、その駆け引きもありますね。

河合:浦和が後ろで回してくるところを絶対に取りに来ないで、縦パスを入れるところで取りにくる。それを入れるときの前線の動き、相手DFを釣る動き、スペースを空けてそこに斜めに走りこんでくる動き、それらの連動性を高めていかないと厳しいと思う。この暑い夏の時期にそれが出来るかという問題もある。

椛沢:コンフェデ杯での、イタリアと日本の試合が良い例だったと思う。イタリアは90分フルパワーで戦うわけではなくて、戦況を見ながら、スイッチの入れ方を考えていた。対する日本はフルパワーで戦い、イタリアはその隙を見ながら力を出して効率的に得点を重ねて勝利をしました。

河合:あのイタリアの省エネサッカーはすごかったね(笑)。レッズにも日程がきつい時に切り替えの上手さを見せて欲しい。スタジアムに来ているサポーターが「何、だらだらしているんだ!」とイライラして、イケイケになってしまうと、選手が縦パスを入れて、奪われるという形になってしまったら意味がない。そこはスタジアム全体で意識をしないといけない。

SHI_1858

新たな戦力の台頭に期待する。

椛沢:攻撃のほとんどは、興梠が中央でボールを収まってからの展開になる。そこで収まらないと攻撃にならない。

河合:練習のシーンで、興梠選手が良い状態で落として、興梠からボランチにいる小島秀仁選手にボールが落ちて、そこから小島選手が、ゴール前に目掛けて、斜めにスルーパスを通して、そこに直輝が走りこんでシュートをした。永田拓也がナイスブロックしてゴールは決まらなかったけども、すごく良い形だった。その時に、小島選手も「慎三君にどう預けるかというところが攻めの部分での大きなポイントになる」と言っていた。

椛沢:啓太がいないだけで、これだけ苦しいとなると、ターンオーバーできる戦力ではなく、選手は限られているんだなと思ってしまう。那須をボランチに入れると啓太の穴を埋められるけども、最終ラインが厳しくなる。

河合:そこの部分で永田充選手はあれだけ怪我をして長い期間を離れていたので、試合勘がなかったというのも理解をしていけないと思う。練習試合とリーグ戦では違うから。その意味ではJ3が導入されて、そこにレッズがサテライト参加するのはありだなと思う。

椛沢:選手は試合に出ていないとダメだといいますよね。トレーニングは試合をするためにやるものだから、試合に出ないと何のためのトレーニングが分からなくなる。

河合:アップをしている所は芝生と違って堅いところでやっているので、試合をやっているよりもコンディションが落ちるということもある。試合をしていない方がコンディションが落ちるということもあり得る。そこも考えてあげないといけない。永田選手にしても坪井選手にしても試合勘のない中での試合だったということは考慮しないといけない。

椛沢:それでも坪井は見えるところは少なかったので、さすがベテランだと感じました。そこで活躍できないとポジションは掴めないわけですから、試合勘がなくて活躍出来なかったという話でも、試合に出られなくなってしまうわけだから、選手は言い訳にはできない。永田選手はあの試合で活躍できないとスタメンを掴めなくなるくらいの状況だったと思います。

河合:本人もそれは理解をしていたけども、出来なかった。充はこれからだと思う。
直輝も復活はしたけれども、本来の動きではない。これから苦しむと思う。

椛沢:福田正博さんも「いきなり復帰したから活躍できると思わない方が良い。休んでいる時間が長いほど、戻るには時間がかかる。あまり期待を背負わせると本人にも可哀想だ」と言っていましたね。

河合:ひとつの考え方として、練習でずっとゲーム形式をやっているので、そこでの意識の持ち方次第で全然違ってくる。練習でミシャさんが直輝にもっと判断を早くしろと指示していた。その要求されていることを練習でどれだけ出来るようになるか。練習を見ていて、直輝のトラップフェイント。ボールタッチが優しい。これが出来るのは直輝だよなあと、ハートを鷲づかみにされてしまうプレーも見せてくれている。ミシャさん的には、ダイレクトで出した方がもっと早くプレーが出来るということになるんだと思うけどね。

椛沢:直輝は自分で動き回ってボールを触りたいタイプだと思いますが、ミシャさんはどちらかというと、決まった形でオートマチックに動いて欲しいタイプなので、直輝のように自由にプレーするのは好まないのではないかと思いますが、どうなんでしょうか。

河合:直輝の場合は、リハビリをしながらミシャさんがこのようなことを求められているということは頭に入っている。ただ、それを実際にピッチの練習でやっていてもギャップはあるし、学んでいかないといけないことが多いとは言っていました。直輝は犬のように走り回ることが怪我をすることの要因でもあったわけだから、そこから学んだことがあると思うので、さらに復活を遂げた時の山田直輝はものすごい選手になっていると思う。

椛沢:終盤戦に向けて、チームの総合力が求められる、総力戦にもなってきますから、新たな戦力の台頭にも期待をしたいところです。

ページ先頭へ