やぎちゅ~の御殿場時之栖トレーニングマッチレポ 「時之栖はこんなとこ!レポ」
今回、浦和レッズが清水エスパルスと練習試合をした御殿場市にある時之栖(ときのすみか)は、
複数の温泉や宿泊施設、そしてレストランなども充実しているリゾート施設です。
なんといっても一番力を入れているのはサッカー施設!
時之栖内にサッカー場2面(天然・人工芝)・フットサル場1面、
少し離れた場所にも天然芝4面、人工芝6面もあって、
一般のサッカー合宿はもちろん、Jリーグチームのキャンプ地になるくらい
サッカーに関しては充実した施設なんですよ!
ちなみに松本山雅は、ほぼ毎冬ココでキャンプしてます。
そして!
ココは私の実家のすぐ近くなんです~!
98年仏W杯で知り合った代表仲間と、毎年お泊り親睦会を開いているのもココです。
(ちなみにもう20年目です!)
もう常宿と言っても過言ではない時之栖で、浦和レッズの試合があるだなんて聞いたら、
そりゃ行くしかないでしょう!
ほぼ「時之栖はこんなとこ!」なレポです。
最近出来た赤いタイコ橋から見た風景。
ココを渡って敷地内に入ります。
こちらは数年前の冬期に撮った一枚です。
富士山がかなり近くに見えますよ。
下の丸い屋根の建物は宿泊施設です。
今回は曇りで富士山は見えませんでした。
これも数年前に撮った一枚です。
奥の三角屋根の施設はバイキングレストランで、
窓際に座ると試合を見ながら食事もできますよ。
これは改装前の画像で、このサッカー場は観客席が増設されました。
浦和と清水はもっと奥にある天然芝サッカー場で試合を行いました。
それでは、そのサッカー場に向かいましょう。
こちらのメイン通りを歩いてきます。
ここは冬にはイルミネーションでキラッキラになります。
ちなみに冬はこんな感じです。
毎年テーマが違っているので、飽きないですよ。
冬期はイルミ目当ての客で激混みです。
この道の入り口には木曽馬の馬小屋もあります。
木曽馬は日本在来種の馬で、
現在160頭ほどしかいない貴重な馬だそうですよ。
ここに住んでいるのは二頭の親子です。
さて、宿泊施設の管理棟につきました。
清水のフラッグがあるのは、ここでキャンプをしていたからです。
浦和と同じく、この日でキャンプ終了だったそうですよ。
そして!
その管理棟の横の駐車場には、レッズの黒バス・赤バスが止まってました!
とてもキレイな車体です。
赤バスのフロントにはコバトンなどのぬいぐるみが飾ってありましたよ。
運転手さんの心遣いですかねぇ。
こちらの宿泊施設にもレッズの黒トラックがありました。
たぶん、ここは選手の休憩場所なのでしょう。
休憩場所を過ぎて少し坂を上ると…
サッカー場が見えてきました!
見事に木に囲まれたサッカー場です。
ここまで一本道しかないので、封鎖すれば非公開練習もできそうですね。
後ろがまだ工事中っぽかったので、なにか施設を作るのかもしれません。
ベンチなどがあるメイン側には、星の王子さまの後姿が。
このサッカー場の下に遊具があって遊べる場所があるようです。
星の王子様の後姿を見ながらの試合…
なかなか見られない光景ですねぇ。
取材陣の中に「浦レポ」でおなじみの河合貴子さんがいらっしゃいました!
MDPの編集長・清尾さんも!
お二人とも取材でお忙しそうだったので、少しだけお話させていただきました。
キャンプ帯同お疲れ様でした。
試合内容は河合さんの詳しいレポにお任せするとして、
私は簡単感想で。
・やっぱり間近で見る選手達の筋肉すごい…!
・埼スタでは応援で声が消されちゃってるけど、
けっこう選手達は声を出している。
・マウリシオは「マウリ」と呼ばれてる。
(私は勝手に「マウマウ」と呼んでました)
・マルちゃんがファウル受けたときの声の大きさにびっくり
「ア゛ーーーーーーー!」という悲鳴が響き渡りました。
いつもこんなに大声をだしているんでしょうか。
・後半は練習生が多かったので、森脇が積極的に声をかけていた。
・アップする場所がピッチとかなり離れたところだったので、
選手達は移動が大変そうでした。
・興梠選手が足を痛めた時、担架がなかったのでスタッフがおんぶして退場。
(ヒヤッとしましたが、試合後自力で歩いているのを確認しました)
この日は強風時折暴風で、風に流された雨が時々パラつきましたが、
試合終了まで雨はなんとかもちました。
観客は約100~120人ほど。
清水サポが7、浦和サポが3割くらいでした。
スタッフオンリーのメイン側以外は基本的にどこで見てもOKで、両サポ混在でした。
でも… やっぱり両サポの仕切りがあったほうが良かったかも。
別になにか揉めたわけではないけれど、
「おいおい、ユニフォームつかむなよ!」とか隣で叫ばれると
「いや、そっちこそウチの選手に対するチャージひどくない?」とか言いたくなっちゃって…
いや実際には言ってないですけど。
まぁこの辺は難しいところですよね。
試合は2-1で浦和の勝利!(マルちゃんと練習生の得点)
試合後はもちろん出待ち!
「お疲れ様」と声をかけるサポ・写真をお願いするサポ・選手と親しげに話をするサポなどなど。
短い時間でしたが交流を楽しみました。
大槻組長もぜひ近くで見たいと思っていたんですが、見事に”オーラ”を消していて見つからず。
気配の消し方、さすがです…。
私が一番会いたかったのは直輝なんですけど、今回は怪我の為チームに帯同せず…。
焦らないでしっかり治してね!
浦和レッズが御殿場で試合をしたのは、私の記憶の限りではないと思うんですけど、
また機会があったら来て欲しいな~。
そうそう、書き忘れていましたが、時之栖は御殿場地ビールが美味しいんですよ!
ピルスやシュバルツやラガー、そして季節限定のビールなど複数あります。
私はレモンスライスを入れて飲むヴァイツェンが好きです~。
宿泊施設は食事持ち込みOKなところが多いし、
敷地内の売店ではおつまみ系はもちろん地ビールの缶も売ってます。
宿泊者専用の温泉施設もあるんですよ。
仲間とサッカー合宿を考えている皆様、ぜひ時之栖にいらっしゃいませ!
と、頼まれてもいないのにまるで広報のような宣伝をしてレポを〆ます。
「おまけマンガ」
やぎちゅ~
浦和レッズのサポーター業の方が忙しい、さすらいの漫画家。
http://red.ap.teacup.com/yagichu/