★プレミアムコンテンツの記事一覧
有料記事
-
【河合貴子の試合のポイント!】我慢強く、レッズが試合巧者ぶりをみせた
阿部勇樹選手は「最初の1点がどっちに入るかっていうのが非常に重要だった」 チャンピオンシップ決勝第1戦をホームで闘う鹿島の狙いは、浦和にボールを保持させながらしっかりとブロックを作り、奪ってからのカウ […]
-
<ハイライト動画付>【河合貴子の試合レビュー】明治安田生命Jリーグチャンピオンシップ決勝 第1戦 vs鹿島 <武藤、駒井、阿部、西川、興梠、関根、ズラタンコメントあり>
レッズがアウェイで虎の子の一点を守り第2戦へ 底冷えのする夜だった。だが、浦和を愛する人々の心は熱く燃えていた。浦和は、チャンピオンシップ第1戦をアウェイの鹿島スタジアムに乗り込み、鹿島のお株である試 […]
-
浦和と三菱、フットボールの伝承2 新田博利インタビュー変貌する「浦和レッズ後援会」の新視界。
激戦をのり越えたレッズはリーグカップと年間勝ち点1位の座の奪還を果たし、懸案の浦和レッズ株式は三菱重工を主体とした売却の可能性が報道されている。本誌読者と浦和レッズ支持者からは「現在のレッズ後援会の動 […]
-
【レッズ練習こぼれ話】川崎戦のVTRをみて、武藤は勝利に導くゴールを決めることを心に誓った。
(Report by 河合貴子) 武藤「負けたのは俺のせいだ。チームのために決めたい」 試合の前々日は、ミシャ監督は試合のVTRを使いミーティングを行う。海外の試合を参考にしたり、対戦相手の試合を観せ […]
-
【横浜戦のポイント】固い守備の横浜に対して焦れずに闘った。阿部「我慢が必要だと話していた。我慢した中で、後半に点が獲れた」
(Report by 河合貴子) 最終戦で引き分けたとは言え、ここまで34試合の積み重ねの結果である。その頂点に浦和が立った ベテラン中澤佑二選手を中心に横浜FMの固い守備に苦戦を強いられることとなっ […]
-
<ハイライト動画付>【横浜戦試合レビュー】最終戦を勝利で飾ることは出来なかったが、年間1位を獲得!<柏木、森脇、関根、駒井コメントあり>
(Report by 河合貴子) 明治安田生命Jリーグ2ndステージ第17節 vs横浜F・マリノス 年間1位を獲得するのには、一点の曇りも無い秋空が広がり最高の舞台が整った。最終戦のチケットは早々と完 […]
-
【磐田戦のポイント】浦和の攻守の切り替えの良さが光った試合
残り1試合!選手たちは口々に「年間1位を決める」と誓い 磐田に1-0で勝利を収めて、浦和の2ndステージ優勝が決まった。「ROAD TO GLORY」のゲートの前で2ndステージ優勝トロフィーが掲げら […]
-
<ハイライト動画付>明治安田Jリーグ2ndステージ第16節vsジュビロ磐田 槙野のお呪いの効果!?武藤決勝弾で、2ndステージ優勝!
(Report by 河合貴子) 年間首位へ弾みをつける2ndステージ優勝! 磐田に引き分け以上で2ndステージ優勝が決まる。鹿島対川崎戦の結果次第では、浦和の年間首位が確定する。浦和を愛する人々の期 […]
-
試合のポイント「粘り強い守備を見せるも女王とのチームの差は歴然としていた」
(Report by 河合貴子) 猶本「しっかり粘り強くみんなが失点しないという思いでやっていた」。 今シーズン、女王の座に輝いた日テレ。今シーズン、残留争いに巻き込まれた浦和。チームの差は歴然として […]
-
レッズレディース最終戦、女王日テレ相手に終了間際に2失点で惜敗<乗松、筏井、猶本、白木、エミリー、後藤コメントあり>
(Report by 河合貴子) プレナスなでしこリーグ1部第18節 vs日テレ・ベレーザ 秋の空を印象づけるうろこ雲が、浦和駒場スタジアムの上空に広がり少し汗ばむ天気となった10月23日。残り1試合 […]
-
試合のポイント「しっかりとしたリスク管理で勝利を手繰り寄せた」
阿部「他の試合で痛い目にあっているし、相手がカウンターをやってきて落とした試合もあった」 年間首位と2ndステージ優勝を狙う浦和。対する新潟は、勝ち点1でも欲しい残留争いをしている。両チームが置かれた […]
-
<ハイライト動画付>【河合貴子の試合レビュー】明治安田生命Jリーグ2ndステージ第15節 vsアルビレックス新潟<青木、興梠、武藤、森脇、那須、西川、関根コメントあり>
興梠100ゴール弾で勝ち越し。首位をキープ 神戸と川崎の結果次第では、浦和の2ndステージ優勝が決まる。山々の紅葉が深まる中、デンカビックスワンスタジアムは、試合開始前から浦和を愛する人々の真っ赤な高 […]
-
-
-
【ルヴァンカップ優勝コラム】ルヴァンカップ制覇はミハイロ・ペトロヴィッチ監督体制のチームが辿る夢の途上だ
『ミシャ』の笑顔は、その凄みと共に、浦和レッズを率いる指揮官として頼もしき所作だと敬服した 島崎英純(取材・文) 2016シーズンのYBCルヴァンカップは、前身のヤマザキナビスコカップから数えて、浦和 […]
-
【ルヴァンカップ優勝コラム】大会MVP級の活躍、高木俊幸が”浦和の男”になりつつある。
高木個人にとってもリベンジの大会だった 河野正(取材・文) 1992年にJリーグ最初の公式大会として創設されたナビスコカップは、今季から大会名をルヴァンカップに変更した。その初代ウイナーに浦和レッズが […]
-
【選手ミニコラム】ルヴァンカップ決勝で相対する、2人の日本代表GK
(Report by 河合貴子) 西川「GKの出来で、試合が決まる」 ルヴァンカップ決勝の舞台に勝ち上がって来たのは、西の雄G大阪と東の猛者浦和であった。どちらのチームにも日本代表のGKが守護神として […]
-
【河合貴子の試合レビュー】今日のポイント「青木と遠藤のダブルボランチが、チームに攻守に渡りアクセントをつける風となった 」
青木「遠藤とのボランチはやりやすかった。お互いに良い位置どりが取れた」 まるで、ボール回しの練習をしているように、テンポ良くボールが繋がる。興梠慎三選手の先制点も2点目もゴールが決まる過程が見事であっ […]
-
<ハイライト動画付>【河合貴子の試合レビュー】FC東京を下し3年ぶりの決勝へ<高木、遠藤、興梠、駒井、森脇、那須コメントあり>
FC東京を下して、3年ぶりに決勝へ 雨も上がり、肌寒が深まる秋の気配を感じさせる10月9日。浦和を愛する人々の心は、天高く秋晴れとなった。FC東京を第1戦のアウェイで2-1、第2戦のホームで3-1と下 […]
-
【河合貴子の試合レビュー】今日のポイント「焦らずに闘い、FC東京に3度目の逆転勝利」
今日のポイント!! YBCルヴァンカップ準決勝FC東京との第1戦、アウェイゴールを2点決めて2-1と逆転勝利し、10月9日ホームで優位な形で第2戦を迎えることが出来る。 前半からFC東京は、ハイプレス […]