REDS Reportの記事一覧
-
河合貴子×椛沢佑一 浦和レッズ2014ライブディスカッション 「ルーキー関根の活躍がチームを活性化させる」(2014/5/29)
レッズ密着取材を続ける河合貴子氏に、本誌・椛沢編集長が浦和レッズの現状や選手達の思いを訊く「レッズ2014月刊ライブディスカッション」。リーグ前半戦を首位で終えた、好調のレッズの現状について、河合さん […]
-
「苦しみながらも勝負強さをみせての勝ち点3」ナビスコカップグループB 第5節 vsアルビレックス新潟 ゴール裏からの試合レビュー(2014/5/26)
先週末、浦和レッズは、ワールドカップでのリーグ中断最後の試合でセレッソ大阪に勝利して、首位に立った。ワールドカップまで、ナビスコ予選突破に向けた3試合が残されている。土曜日は、敵地・ビックスワンにてア […]
-
河合貴子×椛沢佑一 浦和レッズ2014ライブディスカッション 「浦和に馴染んだ”浦和の太陽”柏木陽介」(2014/5/21)
レッズ密着取材を続ける河合貴子氏に、本誌・椛沢編集長が浦和レッズの現状や選手達の思いを訊く「レッズ2014月刊ライブディスカッション」。リーグ前半戦を首位で終えた、好調のレッズの現状について、河合さん […]
-
「完売のセレッソ戦に快勝。首位でW杯中断へ」 Jリーグ第14節vsセレッソ大阪 ゴール裏からの試合レビュー(2014/5/18)
前節、さいたまダービー・大宮戦に2-0と快勝したレッズは、ホーム埼スタに戻ってのセレッソ戦となった。セレッソは今季よりウルグアイ代表FWのフォルランを獲得して、話題を集めた。その注目度も相まって、埼玉 […]
-
「敵地では4年ぶりのダービーに完勝」 Jリーグ第13節vs大宮アルディージャ ゴール裏からの試合レビュー(2014/5/12)
前節は、最後の国立で、ヴァンフォーレ甲府にスコアレスドローに終わったレッズは、敵地・NACK5スタジアム大宮で、さいたまダービー大宮戦を迎えた。 本来ダービーは、同一市内の対戦を指すものであるので、さ […]
-
「国立ファイナルはスコアレスドローに終わる」 Jリーグ第11節vsヴァンフォーレ甲府戦 ゴール裏からの試合レビュー(2014/5/7)
前節、FC東京を1-0で退けて4シーズンぶりに首位に立ったレッズは、ヴァンフォーレ甲府のホームゲームとして行われた国立競技場に乗り込んだ。
-
「東京に”ウノゼロ”勝利で4年ぶりの首位」ゴール裏からの試合レビューvs FC東京(2014/5/5)
連戦が続くGW。前節はホームで、守備を固める横浜・Fマリノスを相手に粘り強くセットプレイからの得点で勝利したレッズは、FC東京をホームに迎え入れての一戦となった。 FC東京も今季よりJリーグ初のイタリ […]
-
「連戦に粘って8季ぶりのホーム横浜戦勝利」ゴール裏からの試合レビューvs 横浜F・マリノス戦(2014/4/30)
前節、柏レイソルにロスタイムに勝ち越しゴールを決められて悔しい敗戦を喫してから、中2日。ホーム埼玉スタジアムに戻っての横浜F・マリノス戦となった。 GWでの開催ということで、イベントに列を成す、家族連 […]
-
「打ち合いに破れて4連勝ならず。」ゴール裏からのレビュー Jリーグ第9節vs柏レイソル戦 (2014/4/28)
“日立台”での柏レイソル戦は、戦前から戦いが始まっていた。 サッカー専用で、ピッチからスタンドの距離が近く迫力満点のスタジアムではあるが、席数も少なくチケット獲得のためには激戦が予想をされていた。今ま […]
-
「苦しい試合を勝ちきる力」ゴール裏からのレビュー Jリーグ第8節vs川崎フロンターレ戦 (2014/4/21)
前節、敵地・豊田スタジアムでロスタイムのゴールで劇的勝利を手繰り寄せたレッズは、ミッドウィークに開催されたカップ戦では、柏木を除く主力組を温存して、徳島に逆転勝ち。公式戦4連勝と勢いが出てきた。
-
「若い選手達の野心を感じた乱打戦に勝利」ゴール裏からのレビュー ヤマザキナビスコカップvsヴォルティス徳島戦(2014/4/17)
先週末のリーグ名古屋戦ではロスタイム勝利で、公式戦連勝と、波に乗ってきたレッズは、ナビスコカップでヴォルティス徳島を埼玉スタジアムに迎え入れて、初対戦となった。 初物に弱い、連敗中の相手に弱い……様々 […]
-
椛沢佑一(浦和フットボール通信編集長)×島崎英純(浦和レッズマガジン編集長) 居酒屋レッズトーク対談第3回『レッズサポーターは『王道』を求めているのではないか。』
レッズサポーターは『王道』を求めているのではないか。 椛沢:ガンバ戦で槙野が決勝ゴールを決めたけど、褒め称えられなかった。それはなぜだという声も挙がっていますけども、人間の素直な感情からすると、1試合 […]
-
椛沢佑一(浦和フットボール通信編集長)×島崎英純(浦和レッズマガジン編集長) 居酒屋レッズトーク対談第2回『ホーム開幕の鳥栖戦は最悪の雰囲気だった』
ホーム開幕の鳥栖戦は最悪の雰囲気だった 椛沢:先日、湯浅さんにインタビューをしましたが、彼は、美しく勝利してなんぼだという話をされていました。 島崎:サッカーファンはそれぞれ想いが違うところもあると思 […]
-
「勢いづくホームでの勝利」ゴール裏からのレビュー Jリーグ第6節vsベガルタ仙台(2014/4/7)
ミッドウィークに行われた、ナビスコカップ大宮戦では、若手選手や代わりに入った選手達が奮闘を見せて、今季ベストゲームとも言えるゲームでダービーを制した。このような試合ができるとチーム内の活性化が図られる […]
-
「青木の古巣に対しての貴重な決勝にゴールスタンドが熱狂」ゴール裏からのレビュー ナビスコカップ第2戦vs大宮アルディージャ(2014/4/4)
横断幕、フラッグの掲出禁止と、神戸戦に続き、コールリード、太鼓が不在となったナビスコカップの大宮戦。ホーム埼玉スタジアムでは初めての事態ということで、応援はどうなるのか、不安に思うサポーターも多かった […]
-
椛沢佑一(浦和フットボール通信編集長)×島崎英純(浦和レッズマガジン編集長) 居酒屋レッズトーク対談第1回『ミシャ3年目のシーズンで、結果を求められる状況が渦巻いている』
椛沢:新コーナー『居酒屋レッズトーク対談』ということで、本日は宜しくお願いします。第1回は、レッズサポーターにはお馴染みの酒蔵力武蔵浦和店にて、行わせて頂きます。 島崎:宜しくお願いします。酒蔵力さん […]
-
「新たな浦和レッズのスタート」ゴール裏からのレビュー Jリーグ第5節vsヴィッセル神戸(2014/3/31)
横断幕問題を受けて、「過去のトラブル及び今回の事案について、当事者としての責任を認識し、全員で解散を決めました」というコメントと共に、ゴール裏中心部のクルヴァ11チームが自主的解散を行ったと浦和レッズ […]
-
「無観客試合を受けて感じたこと」ゴール裏からのレビュー Jリーグ第4節vs清水エスパルス(2014/3/24)
サガン鳥栖戦でのスタンドで掲げられた差別的とされる横断幕掲出により、Jリーグから、無観客試合の開催を裁定されて、迎えた清水戦。 ホームゲーム開催の日には、街が赤くなる、浦和の街もどこか寂しげな雰囲気だ […]
-
「Road to URAWA」ゴール裏からの試合レビューナビスコカップ第1戦vs柏レイソル(2014/3/20)
2004年セカンドステージ初制覇を決めた後のゲームで、エメルソンのスーパードライブシュートが決まって大勝した柏戦。ナビスコカップ初戦は、その時以来となる10年ぶりの日立台での試合となった。
-
「浦和ゼロからのスタートで、新9番が見せてくれたレッズ愛」ゴール裏からのレビュー Jリーグ第3節vsサンフレッチェ広島
鳥栖戦での横断幕問題から、浦和は騒然とした1週間を過ごした。Jリーグ初の無観客試合などの制裁を受けることが決まるなど、今回の事案の重大性を日々感じた。 私自身もサポーター、ホームタウン、メディアと浦和 […]