REDS Reportの記事一覧
-
【河合貴子の試合レビューレディース編】若いチームが2点のビハインドを追いつき同点で終える。2015プレナスなでしこリーグ1部 レギュラーシリーズ第5節 vsベガルタ仙台レディース<吉良、後藤、北川、吉田監督コメントあり>(2015/4/26)
今日のワンポイント 浦和のチーム先発平均年齢は、20.7歳と若い。チームが波に乗ると、若さが爆発して溌溂とプレーが出来る。だが、ほんのちょっとしたことで失点をすると、自信をなくして弱気になってしまう選 […]
-
ハイライト動画付き【河合貴子の試合レビュー】西川「無失点に拘っていたのに悔しい」勝って兜の緒を締めろ!2015Jリーグ1stステージ第7節vs名古屋<柏木、西川、森脇、関根、ズラタンコメントあり>(2015/4/26)
今日のワンポイント! 完封勝利目前の失点は、本当にもったいない失点だった。勝利したが、最後の失点に選手は悔しがり、ミシャ監督は怒った。 ミシャ監督は「最後の失点は、非常に怒りを感じる。昨シーズンの終盤 […]
-
【河合貴子の試合レビュー】試合勘が大切だと実感させられた。勝利なく予選敗退が決定。ACLグループリーグ第5節vs水原現代<柏木、西川、鈴木、平川、槙野、高木、ズラタンコメントあり>(2015/4/22)
今日のポイント!! 選手にとって試合勘とは、本当に大切なものだと実感させられた前半であった。普段の練習では、ハーフコートのミニゲームをおこなっていて試合勘は養われているが、フルコートになると選手同志の […]
-
【河合貴子の試合レビュー】西川「やられたと思った。神が見えた。」西川選手の見た神は、阿部選手であった。Jリーグ1stステージ第6節 vs横浜Fマリノス<那須、西川、柏木、武藤、梅崎、阿部コメントあり>(2015/4/19)
今日のポイント「試合の流れを変えたスーパーディフェンス」 今日の勝利のポイントは、同点ゴールも逆転ゴールも貪欲にゴールに向かう姿勢は素晴らしかった。だが、後半のアデミウソンのシュートを防いだ阿部勇樹選 […]
-
【河合貴子の試合レビュー】森脇が決勝ゴール。「ブーイングは気持ちよかった。チャントは涙が出そうになった」2015Jリーグ1stステージ第4節vs松本山雅<柏木、那須、高木、森脇、関根コメントあり>(2015/4/5)
前半の決定機を決め切れなかったが、柏木も「楽しく出来た」 埼玉スタジアムの桜も見ごろを迎え、花曇りとなった4月4日。バスを24台チャーターするなど、埼スタに乗り込んで来た松本のサポーターは約3000人 […]
-
【2015Jリーグプレスカンファレンス】山岸範宏「埼スタで自分らしさを見せたい」 井原新監督「昇格して、埼スタに戻りたい」<2015/2/20>
山岸範宏選手(山形) ――山形に移籍して、見事な活躍ぶりです。 浦和では、悔しいことが多かったので、その悔しさが自分のエネルギーになっていると思いますし、色々なタイトルや大きな試合での勝利などの経験を […]
-
【2015Jリーグプレスカンファレンス】矢島慎也「岡山で試合に出て全てレベルアップしたい」<2015/2/20>
矢島慎也(岡山) ――現在は怪我をしてしまっている? 現在、右のふとももの肉離れをしてしまいましたが、来週くらいには復帰できるかと思います。開幕までに何試合か試合に出て、コンディションをあわせたいと思 […]
-
【2015Jリーグプレスカンファレンス】山田直輝「開幕ではレッズサポーターをがっかりさせたい」<2015/2/20>
――山田直輝選手からみて湘南は、どういうチーム? 湘南というチームは、どこのチームよりも走り、90分間隙を与えずに、相手にプレーをさせないような、そういうプレースタイルが湘南の良さだと思います。湘南の […]
-
河合貴子×椛沢佑一 浦和レッズ2015ライブディスカッション 「浦和が目指す道標はどこにあるのか」
浦和が描く道標はどこにあるのか 椛沢:かえすがえす、昨季は残念なシーズンでした……。 河合:でも最後まで夢は見られた。4月29日の横浜Fマリノス戦から8月2日の神戸戦まで無敗(13試合無敗)を続けるこ […]
-
河合貴子×椛沢佑一 浦和レッズ2015ライブディスカッション 「2年連続の終盤の失速。なぜ優勝できなかったのか」
レッズ密着取材を続ける河合貴子氏に、本誌・椛沢編集長が浦和レッズの現状や選手達の思いを訊く「レッズ2015ライブディスカッション」。2年連続の終盤の失速で、頂点の座を寸前で失った。その時、レッズには何 […]
-
『鬼門鳥栖で首位陥落』Jリーグ第33節・サガン鳥栖戦 ゴール裏からの試合レビュー(2014/12/3)
前節、この試合に勝てば優勝が決まるという大一番に敗戦を喫して、2位ガンバとの勝ち点差は2。フルパワーで挑んだ決戦のあとの試合のメンタルも気になるところだった。 毎年最終節の一つ前に組み込まれるアウェイ […]
-
『6万大観衆の決戦に敗戦』 Jリーグ第32節 vsガンバ大阪 ゴール裏からの試合レビュー(2014/11/24)
敵地・横浜で、関根のゴールで、劇的な勝利を飾ったレッズは、2週間のブレイクの後、2位に迫る、ガンバ大阪との決戦となった。ガンバはその間にナビスコカップのタイトルを取るなど勢いに乗って決戦に挑んできた。
-
『ラッキーボーイ関根が値千金の決勝ゴール』 Jリーグ第31節横浜F・マリノス戦 ゴール裏からの試合レビュー(2014/11/4)
前節、敵地にて鹿島に先制を許すも引き分けに持ち込んだ、レッズは日産スタジアムに乗り込んでの横浜F・マリノス戦を迎えた。 試合前日に行われた2位のガンバはロスタイムに仙台に追いつかれて1-1の引き分けに […]
-
『鹿島での勝利はならず。』 Jリーグ第30節 鹿島アントラーズ戦 ゴール裏からの試合レビュー(2014/10/27)
前節、ミッドウィークの甲府戦でスコアレスドローに終わったレッズは、敵地にて鹿島アントラーズとの対戦となった。鹿島との対戦は、サポーターにとっても特に負けたくない一戦だ。日曜のナイターということで、悪条 […]
-
『埼スタ最低入場者数で、スコアレスドロー』 Jリーグ第29節 ヴァンフォーレ甲府戦 ゴール裏からの試合レビュー(2014/10/23)
前節、敵地仙台で破れた、レッズはホームに戻り、ヴァンフォーレ甲府を迎え入れた。水曜日のナイトゲームとなるこの日は、一日雨がシトシト降り続け、寒さが増す環境となった。入場者数も19,977人。レッズリー […]
-
『太鼓復活!も鬼門仙台で、勝利を勝ち取れず』Jリーグ第28節 vsベガルタ仙台 ゴール裏からの試合レビュー(2014/10/20)
ピッチがぬかるむ中で、先制を許すも、逆転勝利した徳島戦に続き、アウェイ仙台でのベガルタ戦を迎えた。ユアテックスタジアムは、サッカー専用スタジアムで、スタンドからピッチの距離が近く、さらに屋根が四方に設 […]
-
『大雨の中の肉弾戦に価値ある勝利』 Jリーグ第27節 vsヴォルティス徳島 ゴール裏からの試合レビュー(2014/10/6)
前節、敵地大阪でセレッソに1-0と敗戦したレッズは、ホーム埼スタに戻ってのヴォルティス徳島戦を迎えた。徳島は、今季3勝で、18位の最下位に沈むチームであったが、このような相手の方が難しい試合になるとい […]
-
『WE ARE REDSが響く中で、7試合ぶりの敗戦』 Jリーグ第26節 vsセレッソ大阪 ゴール裏からの試合レビュー(2014/9/29)
前節は中2日で新潟と対戦をして、苦しみながらも勝負強さを見せて勝利したレッズは、連戦の最後を締めくくりとなる、敵地でのセレッソ大阪との対戦となった。 セレッソはご存知の通り、積極的な補強でフォルラン、 […]
-
『磐石の首位固め』 Jリーグ第25節vsアルビレックス新潟戦 ゴール裏からの試合レビュー(2014/9/25)
土曜日に難敵・柏レイソルを3-1で撃破した、レッズは中2日の日程で、新潟に乗り込んでのアルビレックス新潟戦を迎えた。 新潟までは関越自動車道を5時間も走らせれば、新潟に到着する。新幹線に乗れば1時間ほ […]